プログラム
- 「共催セミナー」は現地開催のみです(オンデマンド配信はありません)。
- 「シンポジウムS16」「シンポジウムS17」はオンデマンド配信のみです(現地開催はありません)。
- 「ポスター演題」はオンデマンド配信のみです(現地開催はありません)。
2023年08月05日(土)
【9:40~10:50 基調講演】「鬼は内、福は外」 -トラウマケアと暮らし-
- 座 長金 吉晴(国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所)
- 演 者堀越 勝(国立精神・神経医療研究センター 認知行動療法センター)
【11:00~12:10 教育講演】Targeting Treatment Mechanisms for Posttraumatic
Stress Disorder (PTSD)
- 座 長小西 聖子(武蔵野大学人間科学部)
- 演 者Jeremy Tyler(Assistant Professor of Clinical Psychiatry, University of Pennsylvania, Center for the Treatment and Study of Anxiety)
【12:30~13:30 ランチョンセミナー①】扁桃体の記憶情報処理と潜在意識下の脳機能
- 座 長高橋 晶(筑波大学医学医療系 災害・地域精神医学)
- 演 者井ノ口 馨(富山大学学術研究部医学系)
- 共 催: 日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 医薬開発本部
【13:40~14:40 特別講演】仏教とトラウマケア
- 座 長大山 みち子(広尾心理臨床相談室・武蔵野大学)
- 演 者西本 照真(武蔵野大学)
【14:55~16:55 大会企画シンポジウム】PTSDの心理療法の今とこれから
- 座 長岩切 昌宏(大阪教育大学学校安全推進センター)
- 座 長中島 聡美(武蔵野大学人間科学部)
- シンポジスト小西 聖子(武蔵野大学人間科学部)
- シンポジスト伊藤 正哉(国立精神・神経医療研究センター)
- シンポジスト亀岡 智美(兵庫県こころのケアセンター)
- シンポジスト市井 雅哉(兵庫教育大学大学院発達心理臨床研究センター)
2023年08月06日(日)
【9:00~17:20 各種シンポジウム(S01~S15)】
・ S01 被害者の回復・支援と犯罪者の改善・更生
・ S02 当学会のPTSD治療ガイドラインの作成に向けて
- 企画者高橋 晶(筑波大学医学医療系 災害・地域精神医学)
・ S03 トラウマと不安症―併存する病態に対してどのような治療が可能なのか―
- 企画者中島 聡美(武蔵野大学人間科学部 人間科学科)
・ S04 COVID-19流行後の看護におけるグリーフケア
- 企画者野口 普子(武蔵野大学通信教育部 人間科学部)
・ S05 グリーフへの普遍的な処方箋はあるのだろうか?
―あるがまま、マインドフルネスという知恵―
・ S06 複雑性PTSDに対するトラウマ焦点化治療の適用と工夫
- 企画者丹羽 まどか(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所行動医学研究部)
・ S07 ウクライナ侵攻における避難者の人道的・精神保健的課題
・ S08 戦争の記憶とトラウマの次世代への影響
・ S09 様々な災害とトラウマを考える
- 企画者高橋 晶(筑波大学医学医療系 災害・地域精神医学)
・ S10 公認心理師・臨床心理士の教育とトラウマ支援
・ S11 子どもの虐待と貧困へのさまざまな取り組み
―トラウマを繰り返さないために何ができるのか―
・ S12 急性期からのトラウマケア:警察による犯罪被害者支援の最前線
- 企画者櫻井 鼓(追手門学院大学/横浜思春期問題研究所)
・ S13 トラウマと報道~医療保健従事者と報道関係者との対話~
・ S14 子どもの司法面接―子どもに“聴く”ということ
・ S15 性犯罪・性暴力被害者支援の現在と未来
- 企画者大岡 由佳(武庫川女子大学心理・社会福祉学部)
・ S16 福祉犯としての性暴力と被害児への支援:心理と司法の観点から
・ S17 PTSDの症候学
- 企画者千葉 俊周(国際電気通信基礎技術研究所行動変容研究室)
【12:30~13:30 ランチョンセミナー②】ストレス、恐怖記憶、PTSD の神経基盤:扁桃体を中心に
- 座 長大江 美佐里(久留米大学保健管理センター・医学部神経精神医学講座)
- 演 者功刀 浩(帝京大学医学部精神神経科学講座)
- 共 催: 大塚メディカルデバイス株式会社
大会事務局
- 武蔵野大学 人間科学部人間科学科
- 〒135-8181
東京都江東区有明3-3-3
運営事務局
- 株式会社日本旅行 九州法人営業部
- 〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前3-2-1-5F
- TEL:092-451-0606
- FAX:092-451-0550
- E-mail:jstss22@nta.co.jp