第22回日本トラウマティック・ストレス学会(Japanese Society for Traumatic Stress Studies)

発表データ登録(ポスター演題)

  • 学術集会等での発表時には利益相反(COI)状態に関して公表していただくことになっております。発表の際は「COIと倫理規定」を参照のうえ、公表ください。
  • 人を対象とした研究の学会での発表にあたっては人を対象とする医学系研究に関する倫理指針などに従い、十分なインフォームドコンセントを得て実施してください。事例報告においてはプライバシーに関する守秘義務を遵守し、匿名性の保持に十分な配慮をお願いします。詳細は「COI と倫理規定」をご参照ください。
  • 開催形式(オンデマンド配信の実施)の特性より、個人情報の保護については学会の倫理規定を順守したうえで、さらに特段の配慮をお願いします。
  • 発表並びに登録いただいた発表データは会期終了後、事務局にて責任をもって破棄します。

1. 発表データの登録期間について

登録締切日:2023年07月20日(木)

  • 登録期間中であれば何度でも修正登録が可能です。ただし修正される場合は修正されたデータを再度登録してください(スライド単位での修正は出来ません)。
  • 発表データの登録は下記「動画アップロードページ」より行ってください。

2. 発表データの作成ついて

  • 発表データは、「Microsoft PowerPoint」で作成してください(King SoftなどのOpen Officeは利用不可)。
  • 発表データの容量は、「2GB以下」で作成してください。
  • 発表データの時間は、「10分程度」で作成してください。

3. Microsoft PowerPointでのスライド作成について

  • スライドサイズは「標準(4:3)」「ワイド画面(16:9)」のどちらでも対応可能です。
    ※ 従来の大判サイズで作成せず、スライド毎に作成してください。
  • 必ず音声の録音を行ってください(必須)。
  • Keynoteで作成されたスライドをPowerPointへ変換する場合は、文字ずれ等の確認再生確認を行った後で、音声の録音を行ってください。
  • 動画ファイルはmp4形式のものでスライドに埋め込んでください。リンクでの動画再生はできません。
  • フォントはOSに標準搭載されているものをご使用ください。
  • 保存する動画形式は「mp4」で保存してください。
  • ファイルはパスワードをかけて保存しないでください。
  • その他詳細は下記の「発表データ作成について」をご確認ください。

4. 利益相反(COI)の開示について

学術集会等での発表時には利益相反(COI)状態に関して公表していただくことになっております。発表の際は「COIと倫理規定」を参照のうえ、公表ください。

5. コピー・二次使用防止策について

動画配信サイトは本大会に参加登録された方のみ視聴可能となります。配信期間中、収録及び登録いただいた発表データはダウンロードできない状態に設定しますが、「スマホでの撮影」「PC のスクリーンショット」を防ぐことはできませんので、発表データの内容は全て演者の判断に委ねることをご承知おきいただきますようお願いします。

  • 動画配信サイトへのログイン時に「配信画面の撮影・録画や加工・二次使用を行なわないことを誓約します。そのような行為が判明した場合には、学会のどのような処分にも従います。」への同意を求めます。

6. 発表データのアップロードについて

発表データをアップロードの際、データ容量と電波環境でうまくアップロードできない可能性があります。アップロード作業中はブラウザを閉じたり、パソコンの電源を落とさないでください。

大会事務局

武蔵野大学 人間科学部人間科学科
〒135-8181
東京都江東区有明3-3-3

運営事務局

株式会社日本旅行 九州法人営業部
〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前3-2-1-5F
TEL:092-451-0606
FAX:092-451-0550
E-mail:jstss22@nta.co.jp